読みたい本はあるけど時間がなくて読めない。効率的に本を読む方法が知りたい人におすすめなのが「Amazon Audible(アマゾン オーディブル)」です。
今なら30日間登録無料、最初の1冊無料!退会も簡単なので必要なければ30日以内にやめてしまえばお金はかかりません。そんなアマゾンオーディブルの使い方から退会までを紹介します。
Contents
◾Amazon Audible(アマゾン オーディブル)とは
Amazon Audible(アマゾン オーディブル)とはアマゾンが提供する、プロの声優や著名人による読み上げで本を聞く、「ボイスブック」のサービスです。
種類豊富なビジネス、自己啓発書や語学テキスト、人気作家のベストセラーなど20以上のジャンルがあります。
38カ国語の外国コンテンツと国内コンテンツを合わせて40万冊以上のオーディブルブックが用意されています。
ローランドさんの「俺か、俺以外か。」など、実際に執筆している本人の声が聴けるタイトルもあります。他にも城田優さん、大久保佳代子さん、宮澤りえさんなどの著名人が朗読している本がたくさんあります。
【月額1500円 30日間無料 】
月額1500円は結構高いと感じますが、登録すると5つの会員特典があります。
① 毎月1つ付与される「コイン」を使って、好きな本と交換できる。
② 本が気に入らなかったら交換可能。
③ 登録者はタイトルを30%オフで購入出来る。
④ 追加料金なしで使えるコンテンツもある。
⑤ 1度購入した本は退会後も聴き続けられる。
*無料登録中に1冊無料で、解約した後も手元に残ります。
本を無駄にすることなく時間が有効活用でき、効率良く他の作業と自己投資やインプットを同時に行うことが出来ます。
◾Amazon Audible(アマゾン オーディブル)の登録方法
まず、利用には、Amazonのアカウントと、Amazonプライム会員の登録が必要です。
Amazonで、オーディブルと検索して、Amazonオーディブルのトップページから➡最初の1冊は無料。今すぐ聴こう。➡会員登録ページ➡無料体験を試す
の順に進むと登録が出来ます。
下のリンクをタップすると簡単にオーディブルの無料登録に進めます。↓
Amazonプライムに登録がまだの方はこちらから。↓
◾Amazon Audible(アマゾン オーディブル)の使い方
特におすすめする使い方は、
・通勤時間や、運転中など
毎日の通勤時間を有効活用。手が塞がっていると同時に本を読むことは難しいけど、聞くことはでき時間を有効活用出来ます。特に満員電車では、本も読めないしケータイを出すのも一苦労なので嬉しいサービスです。

・家事をしている時間
洗い物、洗濯、掃除などの時間は手が塞がっているので読書は出来ませんが聴くことは出来ます。
・筋トレやランニング中
体を鍛えながらインプットも出来るのは、時間のない人には嬉しい。

オーディブルとも相性が良い「ワイヤレスイヤホン」。徐々に当たり前になってきていて使っている人も結構見かけるようになりました。やっぱりほしい、安心なAppleの製品は高価だけど、他の安いものもありますね。

◾Amazon Audible(アマゾン オーディブル)の退会方法
退会すると、購入済みのオーディオブックは聞けますが、オーディオブックと交換出来るコインはなくなってしまうので、交換してからやめた方が良いです。
AudibleのWebサイトから「アカウントサービス」➡サインイン➡退会手続きへの順に進むと退会出来ます。