洋風の炊き込みご飯ってどうやって作るの?という人の為に、とっても簡単で、美味しい洋風の炊き込みご飯のレシピを教えます。
炊飯器を使う簡単な作り方と、鍋で炊く、更に美味しいレストランのまかないでも実際に作っていた2つの方法を紹介します!
材料は正直何を使っても良いので、中途半端に残ったベーコン、ウインナー、野菜など入れて冷蔵庫の中をスッキリさせましょう。
Contents
■洋風炊き込みご飯作り方■
◾簡単炊飯器バージョン
材料2人分
1合 米(約150g、180ml)
30g バター(有塩、無塩どちらでも)
1個 コンソメキューブ(顆粒なら15gくらい)
180g 水
2枚 ベーコンスライス
1/4個 玉ねぎ(小)
2個 マッシュルーム
1/2パック しめじ
少量 セルフィーユ(チャービル)、イタリアンパセリなどのハーブ
少量 季節の食用花(菜の花など)があると香りも見た目も良い
適量 塩、胡椒
① 米は洗って、30分くらい浸水しておく。ザルで水をきる。ハーブ類は茎を切り、水につけておくとフレッシュになる。
② ベーコンを1センチ幅位に切る。玉ねぎは1センチ角、マッシュルームは5ミリ幅のスライス、しめじはじくをとってばらす。
③ フライパンにバターを溶かし、ベーコンを炒める。香りが出て香ばしくなってきたら玉ねぎ、キノコを入れ炒め、塩、胡椒をする。
*炒めなくても出来るが、炒めてから入れると断然美味しい!
④ 炒めたら、浸水に使っていた水の一部をフライパンに入れ、フライパンについた旨味も全部①の米と一緒に炊飯器に入れ、コンソメを入れ、混ぜて炊く。
⑤ 炊けたら切るように下から混ぜ、余分な水分をとばし、盛りつける。ハーブや花をちぎって加え、好みで黒胡椒をふる。
◾プロバージョン(量が多い時など)
材料4人分
2合 米(約300g、360ml)
60ml オリーブオイル(バター)
2個 コンソメキューブ(顆粒なら30gくらい)
360g 水
適量 塩、胡椒
6本 ソーセージ
1片 にんにく
1/3個 玉ねぎ(小)
1/3本 人参
5個 マッシュルーム
15g~ カレー粉
20g ケチャップ
適量 イタリアンパセリ、パクチーなど。
① ソーセージを5ミリ幅の輪切りにする。にんにくはみじん切り、玉ねぎ、人参、マッシュルームは1センチ角に切る。
② 厚手の鍋にオリーブオイルをひきソーセージを炒める。にんにくを入れ弱火で香りをだす。野菜を全部入れ塩、胡椒をし、炒め、カレー粉を入れる。
③ 他の鍋に水とコンソメ、ケチャップを入れ沸かしておく。
④ 米を洗わずに②に入れ、油をすわせるようにからめながら炒める。 ③の液体を入れ塩で味を整え沸かす。沸いたら蓋をして12分極弱火で炊く。軽くふつふつしているくらいの火加減。
⑤15分くらい蒸らして、下から混ぜ余計な水分を飛ばし盛りつける。ハーブの葉をちぎって散らす。きざんでから散らしても良い。
具を変えたりして色々応用出来るし、これにサラダやスープがあれば結構満足なご飯になるので試してみてください!