おうちで美味しいお酒飲みたくありませんか?
もしくは、ホームパーティなどのとき、特別なお酒で楽しみたくありませんか?
簡単にできて、オシャレで美味しい手作りのお酒を紹介します!
フランスには日本では見かけない 【ミラベルmirabelle】と【レンヌクロードreine claude】というぼくの大好きなフルーツがあります。
ミラベル レンヌクロード
もちろんそのまま食べても美味しいのですが、そのとびっきり美味しいフルーツを使って、食前酒などに使える、手作りのお酒の紹介をしようと思います!
このフルーツは七月下旬から九月上旬に、フランスのマルシェで良く見かけます。
ミラベルはスモモの一種で少し赤みがかった黄色。チェリー程大きさで、酸味はなく芳醇な甘さと香り。レンヌクロードは梅のような見た目だけど、ジューシーで膨らみのある繊細な甘味とほのかな酸味。
どちらも価格はどちらもキロ2~8EUROですが、高いからといって美味しいという訳ではありません。味見をさせてもらって、好みの熟し具合で美味しいものを探してみましょう。
Contents
■お酒の作り方■
○用意するもの・・・蓋つき保存瓶(500ml)
熱湯で煮沸消毒し、良く水気を切っておく。
250g ミラベル/レンヌクロード
100g 角砂糖
320g ラム、ブランデー、ウォッカ、焼酎など
※フルーツは熟した物を選ぶとフルーティーな仕上がりになりやすい。
①フルーツを水で洗って良く水気をきっておく。長期保存する際に、水分が残っていると傷みやすくなる為、ペーパーで拭き取り乾かしておくと良いです。
②材料を全部保存瓶に入れ、冷暗所で保存する。3ヶ月~好みな感じになるまで。時々瓶を揺すって砂糖を全体に行き渡らせる。
■応用編■
ミラベル、レンヌクロードはフランス以外ではなかなか手に入らないのですが、他のフルーツでももちろん作れます。
例えば、梅、さくらんぼ、アンズ、桃、リンゴ、ザクロ、かりん、ゆず、みかん、などが作りやすいです。オレンジ、レモンなどで作る場合は皮を剥いて入れた方が苦味が出なく飲みやすくなります。
砂糖はグラニュー糖や黒糖、などでも出来ますし、入れなくても作れます。入れない場合はフルーツのエキスが出て来るのが少し遅くなります。
アルコールはラム 、ブランデーをベースで作ると、甘さや奥行きのある味わいになり、まろやかに。ウォッカ、焼酎ベースだと、スッキリしたフルーツの風味が活きたお酒が出来ます。長期熟成をさせるのでアルコール度数が35度以上が良いです。
昔、ウォッカにコーヒー豆を漬け込んでおいて、ロックでよく飲んでました。気になる人はめちゃくちゃ美味しいので試してみてください!
色々組み合わせを変えて作ってストックしておくと変化も楽しめます!
■お酒の楽しみ方■
普段からお酒飲みなれている人は、ロックやストレートで飲むのが、ピュアに味わえて面白いです。
食前ならソーダやトニックで割っても美味しいし、アルコールが苦手な女性でもフルーティーで飲みやすいです!梅酒が好きって人にもおすすめ!
毎年季節のフルーツで、作りたくなるくらいはまるかも。
1年熟成
■コンフィチュールにも■
ミラベル、レンヌクロードはコンフィチュールにしてもとっても美味しいので、季節が終わってもジャムやお酒で楽しみましょう。
コンフィチュール(ジャム)についてはこちら
https://chikkuzoo.com/コンフィチュール/