Contents
◾【アペロールスプリッツ Aperol Spritz】ってどんなカクテル?
【アペロールスプリッツ Aperol Spritz】とは、「アペロール Aperol」というリキュールを使った、イタリアのヴェネチィア発祥と言われるカクテルです。
日本にはあまり浸透していませんが、フランス人も大好きで、鮮やかで飲みやすいことから人気があります。
・アペロール Aperolとは
アペロール Aperolは赤みの強いオレンジ色をしていて、柑橘類の甘くて爽やかな味わいとハーブ類の清涼感、ほのかな苦味が特徴のリキュールです。
カンパリに似ていますが、カンパリよりもオレンジ色がかっていて、苦味が穏やかで甘く飲みやすいから、個人的にカンパリよりも好きです。
イタリアでは食前に飲む、アペリティフ(食前酒)とい言葉からアペロールという名前がついたと言われています。

・アペロールスプリッツの作り方
【材料】
40ml アペロール
40ml 炭酸水
25ml プロセッコ(イタリアのスパークリングワイン)
1枚 オレンジのスライス
適量 氷
*プロセッコでなく、安いスパークリングワインや白ワインでも大丈夫です。
白ワインを使う場合はフルーティで柑橘類と相性の良い物を選んで、炭酸水は炭酸が強めの物を選ぶと良いです。
【作り方】
①グラスに氷を入れ、オレンジのスライスを入れます。
②プロセッコ、炭酸水を注ぎ、最後にアペロールを入れます。
*この順番で入れるとアペロールが沈まない。
厳密に分量を守らなくても、美味しく飲めるので気軽に作って楽しみましょう!
*フランスのカフェで分量を計ってるのを、見たことがありません。
暑い日のカフェや、夏の海辺で若者たちがみんな美味しそうに飲んでます!これを飲むとヴァカンスだー!って気分になれますよ。
フランスのカフェでは「スプリッツ」と言えば伝わります。
アルコールを感じづらく、どんどん飲めるのでお酒が苦手な人にもおすすめです。オリーブなどを食べながら飲むのが定番で、もちろん相性抜群!
◾アペロールを使ったカクテルの作り方
アペロールスプリッツ以外にも色々と使える、アペロールを使ったカクテルを紹介します。
・アペロールソーダ
【材料】
30ml アペロール
90ml ソーダ
適量 レモン
適量 氷
【作り方】
①氷をグラスに入れる。ソーダを注ぎ、アペロール入れる。
②レモンを八等分くらいの串切りにして、絞って入れる。

・アペロールオレンジ
【材料】
20ml アペロール
80ml オレンジジュース
適量 氷
【作り方】
氷をグラスに入れる。アペロールとオレンジジュースを入れ軽く混ぜる。
・アペロールを使ったカクテル【ヴェネツィアモヒート】
発見!夏に飲みたいカクテル【ヴェネツィアモヒート】

カクテルに入れるお酒の量は、好みで調節してください。
見た目も綺麗で美味しくて飲みやすい、アペロールを使ったカクテルを是非お家でも楽しんでみてください!
◾使う材料などはここから買えます
・プロセッコ【シャンパンより売れているイタリア最高峰スパークリングワイン】